finbeeと連携している金融機関によって、対応方法が異なります。
1. みずほ銀行・富山第一銀行、ゆうちょ銀行以外の金融機関をご利用の場合
貯金を引き出す場合、連携口座へ一度貯金を戻していただく必要があります。
以下、貯金用口座→連携口座への振替方法です。
■ 達成した目標を引き出す場合
貯金を引き出したい目標をタップ > 連携口座に貯金を移す
■ 貯金途中の目標を引き出す場合
貯金を引き出したい目標をタップ > 貯金目標名の右側にある「取り崩す」をタップ > 取り崩したい金額を入力 > 完了> 取り崩す
2. みずほ銀行をご利用の場合
貯金用口座への振替状況によって、出金できるか・できないか、が変わります。
以下をご確認くださいませ。
■ 貯金が未振替の場合
未振替額はfinbee上での架空の貯金のため、「未振替額を出金する」ことはできません。
詳細はこちらのFAQをご確認ください。
なお、連携口座の残高は、通常の出金と同様に貯金を下ろしていただくことができます。
■ 貯金をすでに貯金用口座に振替えている場合
貯金用口座から、通常の出金と同様に貯金を下ろしていただくことができます。
ただし、貯金用口座から出金した場合、出金分の貯金額はfinbeeに反映されません。
3. 富山第一銀行をご利用の場合
貯金用口座から、通常の出金と同様に貯金を引き出すことができます。
※貯金用口座を設定していない場合は、お金の移動は行われておらず、貯金した金額は未振替の貯金として金額のみfinbeeに記録されています。
(連携口座の残高はいつでも出金いただくことができます)
4. ゆうちょ銀行をご利用の場合
連携口座の残高をアプリで確認することができるようになりますが、finbeeで貯金を行っても実際のお金は動きません。
finbeeで貯金を行うとアプリ内で架空の貯金としてお金が貯まっていきます。
そのため、実際のお金を引き出すことはできません。