ポイントの付与内容は以下3つに分かれているため、それぞれポイントが付与されない場合についてご説明いたします。
■ポイント付与内容
1)付与対象
銀行口座を連携いただいているお客様(ゆうちょ銀行は対象外)
2)付与内容
①当月中に「おつり、歩数、チェックイン、空き枠貯金」で行った貯金に対して、1つの貯金ルールにつき5ポイント(上限20ポイント)を翌月1日に付与
②当月分の「ワンタップ、クエスト、マイルール貯金」の合計貯金回数に対して、1ポイント/回(上限30ポイント/月)を翌月1日に付与
③当月分の「つみたて貯金」による振替金額の合計に対して、0.1%(上限は50ポイント/月)を翌月1日に付与
■①②について
対象の貯金ルールで貯金され、振替が行われた月に貯金回数としてカウントされ、翌月のポイント付与の対象として計算されます。
そのため、連携口座の残高不足等により貯金に失敗した場合や、当月中に振替が行われなかった場合は貯金回数のカウントがされません。
■③について
貯金した額ではなく、前月に「つみたて貯金」により貯金用口座へ振替られた金額の0.1%に対して付与されます。
したがって、振替を行っていない貯金についてはポイントが付与されません。
①~③のポイント付与が行われない場合、以下のようなケースが考えられます。
- みずほ銀行の口座とfinbeeを連携し、貯金をfinbee上の「振替する」ボタンから貯金用口座へ振替していない場合
- 富山第一銀行の口座とfinbeeを連携し、貯金用口座を設定していない場合
- ゆうちょ銀行の口座とfinbeeを連携している場合(お金の振替は行われないため)
- つもり貯金をご利用いただいている場合
- まとめて振替を設定しており、前月の末日の貯金分が当月1日以降に振り替えられている場合
- 「つみたて貯金」以外の貯金ルールで貯金をして貯金用口座へ振替されていた場合(③のみ)
■その他
貯金目標を月の途中で削除すると、削除した貯金目標で行った貯金は翌月のポイント付与の計算対象から除外されます。
銀行連携をしている状態で貯金を行われていたとしても、途中で銀行連携を解除して月末時点でポイントを付与する対象の銀行連携が行われていない場合はポイント付与は行われません。