ぜひ事前にfinbeeをダウンロードいただき、こちらのページをご覧ください!
1. まずは貯金目標を作ろう
実際に欲しいものややりたいことを思い浮かべながら、貯金目標を作ってみましょう。
1)持っている口座は?
2) 何のために貯金する?
3) いつまでにいくら必要?

金額部分をタップし目標にしたい金額を、期日部分をタップし、いつまでに貯めたいかを設定してください。期日がない、もしくはまだ期日を決めていない場合は「期日を設定しない」を選んで進めてください。期日はあとからも設定が可能です。
なお、目標名部分をタップすることで自由に目標名を変更することもできます。
4)どうやって貯める?
最初の目標作成の際はお持ちの口座に合わせて「つみたて貯金」か「マイルール貯金」の設定をメインに案内させていただいています。
こちらは目標作成後、以下の目標詳細画面の「…」ボタンをタップし「貯金ルールを設定」からルールの追加・変更が可能です。
finbeeには大きく分けて以下の7つの貯金ルールがあります。(2021年10月現在)
各ルール名をタップいただくと、各ルールの詳細を確認できます。ぜひご自身の生活スタイルに合うルールを選んでみてください。
・つみたて貯金
・おつり貯金
・歩数貯金
・チェックイン貯金
・空き枠貯金
・マイルール貯金
・クエスト貯金
5) 目標に向けた貯金がスタート!
以上で目標作成は完了です。
2. 口座連携をしてみよう
最初の目標を作成した段階では「つもり貯金」の状態になります。「口座貯金をはじめる」をタップし銀行口座を連携することで、みなさんの欲しいもの・やりたいことに向けて、実際にお金を貯金していくことができます。
口座をお持ちの金融機関を選択し、画面にしたがって、口座連携を行ってください。
口座連携が完了すると自動貯金がスタートします。
■ 目的を達成したとき、途中で止めたくなったときはすぐに貯金を止められる...?
いずれの場合もすぐに出金が可能ですので、ご安心ください。
詳細はこちらをご確認ください。