1. おつり貯金とは
カード明細、もしくはZaimの手入力された明細に対して、指定のおつり計算の単位(100円玉・500円玉・1,000円札)で支払った場合のおつりを貯金するルールです。
上記の例(おつり計算の単位を1,000円札で設定)の場合、
① デビットカードまたはクレジットカードで590円のお買い物をする
② 590円のご利用明細が作成される
③ finbeeが②の明細情報を取得
④ 1,000円 - 590円 = 410円がおつりとして、貯金元口座の残高を原資にfinbeeへ貯金
されます。
* Zaimのおつり貯金の場合は①のステップは無し、②をZaimで手入力します。
* 貯金額の例:
213円の支払いの場合、
おつり計算の単位を100円玉で設定 → 87円貯金
おつり計算の単位を500円玉で設定 → 287円貯金
おつり計算の単位を1,000円札で設定 → 787円貯金
2. 設定方法
アプリにて、以下の操作をお願いいたします。
2-1. デビットカードでおつり貯金を行う場合
目的詳細画面 > 設定中の貯金ルール「編集する」 > おつり貯金 > 一番上の項目で「デビットカード」が選択されていることを確認 > おつり計算の単位を「100円玉・500円玉・1,000円札」から選択 > OK > おつり貯金を「ON」
2-2. クレジットカードでおつり貯金を行う場合
1) クレジットカードを連携する
設定 > クレジットカード設定 > 新しいカードを追加する > 各クレジットカードサービスへのログイン情報を入力 > 連携する
2) おつり貯金を設定する
目的詳細画面 > 設定中の貯金ルール「編集する」 > おつり貯金 > 一番上の項目でご登録済みのクレジットカードを選択 > おつり計算の単位を「100円玉・500円玉・1,000円札」から選択 > OK > おつり貯金を「ON」
* クレジットカードはルール設定画面の以下からも連携が可能です。
目的詳細画面 > 設定中の貯金ルール「編集する」 > おつり貯金 > 一番上の項目で「新しいカードを追加する」を選択 > 各クレジットカードサービスへのログイン情報を入力 > 連携する
2-3. Zaimと連携しおつり貯金を行う場合
1) Zaimを連携する
設定 > Zaim設定 > Zaim連携「連携する」> Zaimにご登録されているメールアドレス・パスワードを入力 > ログインして許可する
2) おつり貯金を設定する
目的詳細画面 > 設定中の貯金ルール「編集する」 > Zaim貯金 > Zaimおつり貯金 > おつり計算の単位を「100円玉・500円玉・1,000円札」から選択 > OK > Zaimおつり貯金を「ON」
* Zaimとの連携はルール設定画面の以下からも可能です。
目的詳細画面 > 設定中の貯金ルール「編集する」 > Zaim貯金 > Zaim連携「連携する」> Zaimにご登録されているメールアドレス・パスワードを入力 > ログインして許可する
3. 注意点
・おつり貯金はカードのご利用/Zaimの明細入力後すぐに実行されるわけではありません。
それぞれの貯金実行タイミングにつきましては、こちらをご確認ください。
・クレジットカードと連携されている場合でも、おつり貯金の原資は貯金元口座の残高となります。
貯金額がクレジットカードのご利用額として引き落とされる訳ではございません。
・Zaimおつり貯金において、手入力以外の自動でZaimが取得した家計簿明細につきましては、貯金の対象となりません。
・正しく設定を行っていただいているにも関わらず、おつり貯金が実行されない場合は、こちらをご確認ください。