1. どこからどこへ貯金するの?
連携口座である「代表口座(円普通預金口座)」から貯金用口座(目的別口座)へ貯金をしています。
(お客様の連携口座の残高を、貯金ルールにしたがって別口座の貯金用口座に取り分ける仕組みです)
目的別口座は、代表口座を連携いただきますと、住信SBIネット銀行内に自動的に作成されます。
2. 連携時にお客様にご用意いただくもの
・住信SBIネット銀行 インターネットバンキングのログイン情報
(ユーザーネーム・WEBログインパスワード)
3. 貯金の仕組み
上記イラストの通り、実際にお金が貯金されるのは、お客様が連携している銀行内に自動的に作成された貯金用口座になります。
※finbeeは、銀行システムから提供されているAPI(Application Programming Interface)を用いて、アプリから銀行システムに資金移動の内容を伝達しております。実際の資金移動処理については、finbeeからの伝達内容に基づき、銀行システム内にて処理が行われます。
4. 出金方法
貯金を引き出す場合、連携口座へ一度貯金を戻していただく必要があります。
以下、貯金用口座 → 連携口座への振替方法です。
■ 達成した目標を引き出す場合
該当の目標 > 連携口座に貯金を移す
■ 貯金途中の目標を引き出す場合
該当の目標 > 貯金目標名の右側にある「取り崩す」をタップ > 取り崩したい金額を入力 > 完了> 取り崩す
5. 連携時の注意点
・インターネットバンキング上でfinbeeの目的別口座への入出金を行った場合、finbee上の貯金額と目的別口座の残高に差分が生じ、自動貯金が停止します。
その場合の差分の解消方法はこちらをご確認ください。
・finbeeで利用する目的別口座内の資金は口座振替等の引落対象とならず、代表口座に資金が無い場合は口座振替等に支障が生じる場合がありますのでご注意ください。