finbeeが日々の生活の中でどんな風に「貯金を楽しく、カンタンに」できるのかをご紹介します。
〇〇が欲しいと思うけど購入を迷っている方へ
例えば「ソファ欲しいとは思うけど、本当に必要かな?」とちょっと悩んでいる方は、「マイルール貯金」を利用して、"1日で3回以上「ソファ、欲しいな」と思ったら貯金"をおすすめします。
毎日「このタイミングでソファあったらなぁ」と思った日にすぐアプリから貯金することができ、本当に欲しいのかどうか日々自分の気持ちを確認することができます。
もし買う決意が高まってきたら、いつでも自由に貯金できる「ワンタップ貯金」を使ってみましょう。高まった気持ちをそのまま金額に乗せて、購入に大きく近づけていくことができます。
ダイエットしたい・おしゃれしたいと思っている方へ
ダイエットとおしゃれはセットになることが多いと思います。
そんな時は「チェックイン貯金」を使って、散歩やランニングコースの目印地点を登録しましょう。そして、その地点を通ったらfinbeeが貯金も同時に行います。もしジムなどに通っている場合は、その場所を設定してもOKです。
そして、チェックイン貯金と組み合わせて「歩数貯金」も設定してみましょう。こちらは、例えば「5000歩あるいたら500円貯金」ということができるので、お出かけや運動との相性がとても良いです。
ただ勝手に貯金しておいてほしい方へ
「正直、特に目標とか思いつかないんだよな…でもお金は貯めておきたいんだよな」と悩んでいる方へ。
そんな時はひとまず「つみたて貯金」で、定期的な貯金を始めてみましょう。あなたが決めたタイミングでfinbeeが自動で貯金するので、ひとまず貯め始めて、欲しいモノややりたいコトが出てきたらすぐにこの貯金を活用できるように準備しておきましょう。
また、デビットカードもしくはクレジットカードを利用することが多いなら「おつり貯金」を利用すると、買い物するたびに貯金も捗るのでオススメです。
スポーツチームやアイドルなど応援していることがある方へ
趣味にスポーツチームやアイドルなど応援しているものはありますか?
例えば、応援しているスポーツチームがある場合はマイルール貯金を活用して「チームが勝ったら貯金」ということができます。また、チームでなくとも「好きな選手がいい成績残したら貯金」ということもできるので、より応援に力が入りますね。
また、ファン同士や仲間のみんなと「シェア貯金」をやってみることもオススメです。「遠征のための貯金」「優勝したら大宴会貯金」など同じ価値観を持つ人たちと、その道中も楽しみを共有してみましょう。
家族のために何か始めてみたい方へ
ご家族がいらっしゃる方へ、家族みんなでできる「シェア貯金」をオススメします。
家族旅行を目標とした「シェア貯金」で、家族それぞれが「旅行に向けて頑張りたいこと」を決めて、それぞれで貯金を行うことができます。
そして、それぞれの貯金の中で「マイルール貯金」を利用してみるのはいかがでしょうか。設定するルールに「ありがとうと言う。または言われたら貯金」としてみると、ただ単なる貯金だけでなく日々の生活にちょっとした変化をつけられるので、ぜひお試しください。
finbeeはみなさんの生活の数だけ、活用方法があります。
昔思っていた「欲しかったモノ」や、これから「やってみたいコト」を少し立ち止まって思い出してみてください。
その思い出したことの実現に、finbeeはきっとお手伝いできます。