こちらはfinbeeで貯金を始めるためのステップをご紹介するページです!
ぜひ事前にfinbeeをインストールいただき、ご覧ください♪
【自動貯金を始めるまでのステップ】
1. 口座連携をする
※口座連携をしない場合は架空のお金で貯金を行う「つもり貯金」をご利用ください
2. 貯金目標をさがす/つくる
3. 目標内容を編集する
4. 目標に向けた貯金がスタート
1.口座連携をする
銀行連携後、finbeeで設定した貯金ルールにしたがって「連携口座」から「貯金用口座」へ自動的に振替が実施されて貯金を行っていきます。
※みずほ銀行、富山第一銀行、ゆうちょ銀行と連携する場合は貯金の仕組みが異なります
連携できる銀行口座を持っていない方は
・連携できる銀行で口座を開設
・架空のお金で貯金を行う「つもり貯金」の設定で始める
をご検討ください。
「つもり貯金」は架空の貯金となり、貯金ルールにしたがって貯金した「場合」の金額をアプリ上に表示するのみとなります。
そのためfinbeeで貯金を行った後、貯金した分だけ実際のお金を封筒に取り分けたり、別の口座へ振替することで、貯金をしたお金を計算しなくてもアプリ上で貯金している金額を管理することができますよ♪
2. 貯金目標をさがす/つくる
貯金を始めるには、貯金目標を作成する必要があります。
■貯金目標を作るには
あらかじめ目標名や目標額、達成予定日などが設定された貯金目標から探す「パッケージ」と
貯金をしたい目的のカテゴリから貯金目標を作成していく「カテゴリ」があります。
初めから貯金目標を設定していきたい!という人は「目標をつくる」から貯金目標を作ることができます。
貯金目標は複数作成することができるので
・家族、友人との旅行のために貯金
・推しのライブのために貯金
・来年の車検のために貯金
など、何のために貯金をするのか考えてみて
どんな貯金目標を作ろうかな?と悩んだら「目標をさがす」から「パッケージ」を見て自分に合った貯金目標を探してみてね♪
3. 目標内容を編集する
次に⑥の7つの貯金ルールをご紹介します。
各ルール名をタップいただくと、各ルールの詳細を確認できます。ぜひご自身の生活スタイルに合うルールを選んでみてください。
1.つみたて貯金
毎日、毎週、毎月のお好きな間隔でお好きな金額を貯金するルールです。
2.おつり貯金
カード明細に対して、指定のおつり計算の単位(100円玉・500円玉・1,000円札)で支払った場合のおつりを貯金するルールです。
3.歩数貯金
一日の歩数の条件をクリアした場合・しなかった場合、もしくは指定した歩数を歩くごとに、指定の金額を貯金するルールです。
4.チェックイン貯金
finbee上に登録したチェックイン場所に近づくと、自動的に指定の金額を貯金するルールです。
5.空き枠貯金
デビットカード明細のひと月分の利用合計金額に対して、設定した金額の余った金額を貯金するルールです。
6.マイルール貯金
自由に貯金条件の設定ができ、条件を達成できたときは、設定された金額で貯金するルールです。
7.クエスト貯金
365日毎日違うクエスト(お題)がfinbeeから配信され、クリアすると貯金するルールです。
4. 目標に向けた貯金がスタート
これで貯金を行う準備が完了です!
自動貯金ルールを設定している場合は、それぞれのルールにしたがって貯金が実行されていきます。
貯金目標を作って自分のペースで貯金をして「ほしい・やりたい」を叶えましょう♪